各工事が進んでいきます。
ガス工事 ガス配管を行い、ガスコンロ等が使用できるように準備をしていきます
水道工事 便器の位置が変わりますので水の配管(給水配管)と汚水を排水する配管(汚水配管)の位置を変えていきます。職人さんの経験で適所をハツリ既存の管とうまくつなぎます。ハツリも最小になるように!経験がものをいう肝心なところです。状況判断の良さはコストカットにもつながります。
大工工事 大工さんの工事がやはり中心となります。ほぼ解体した状況から形を造っていくのですから。工事は昔からお世話になっている大工の田中さんにお願いしたのですが「坂田くん、、なんで喫茶店なんかやるのよ?どういうこと?」としきりに言われちゃいました。「やりたかったから」ということをうまく説明するのにしっくはっくしてしまいました。何かをやろうとするときは必ずこういうことがあるものです。田中大工さんの場合は単純に心配してくれていることがわかるので心の中で感謝を思いながら、決めたことをすすめていくのです。
大工工事
電気工事 ライティングレール設置中です。いや~頼もしい!
左官工事 床をモルタルで補修したり、ファサードの壁を軽量モルタルで塗っていただいたり、大忙しです。
塗装工事 いつもはお客様の現場で工事をしていただいているところを今回は自分の現場ということでちょっとこそばゆい感じになっております。いつもお世話になっているだけあって工事は間違いなく、本当に頼もしい限りです。
建具工事 ファサードの玄関ドアも設置されました。形になってきました。
看板工事 描き文字屋さんという職人さんです。ロゴなどをどこにでも描いていただけるとのこと。この方とは以後、当社の店舗工事ではなくてはならない方になりました。
手洗いカウンターのタイル貼は「わたくし」が、、予算カットのためでしたがてこずってしまい時間がかかってしまいました。予算カットになったのかな?なってないですね実際は、