わたくしの『いつかはカフェを!』ストーリー①

わたくしがいつも想っていた『いつかはカフェを!』をはじまりから綴ってみたいと思います。現在が大成功しているわけではありませんのでさらって見ていただければ幸いです。その中にもその時々の大変だったことが少しでもお役に立てればさらに幸いです。

この投稿のすべてがBEFOREです

名古屋市守山区天子田。当時リフォームの事務所(左側)もこちらにありました。事務所用借家の1件に事務所を構えておりましたが隣の方が引っ越しをされたのを機にそこ(右側)を追加で借りたのが始まりです。リフォーム業ですので倉庫にする目的でした。

『GORO COFFEE OFFICE』と看板を付けてました。カフェへの意欲がここにも・・

倉庫にしよう!と思って借りたのですが、業務の傍ら少しずつ自分で改装をおこない、なんとなくカフェっぽい雰囲気の場ができてきてしまっておりました。といいますかなんとなくなんて綴っておりますが実はカフェをやりたくてやりたくてどうしようもなく、カフェっぽくしてしまおう!という気持ちのままどんどん突き進んでおりました。

看板も付けちゃってました。当時考えていたカフェの店名は『SPEEDWAGON COFFEE FACTORY』・・現在運営しているカフェは『littlehappiness coffee』です。 

SPEEDWAGON COFFEEFACTORY・・いつかはこの店を開きたいです。アメリカンダイナーに憧れがある私。アメリカの映画に出てくるようなガチャガチャと皿を洗う音が響いていて老若男女、誰でも入れて、気楽にお腹を満たせる空間。 ・・・・やりたいと思っていたことを思い出しました。

私が大好きなスティーブンスピルバーグが製作総指揮をつとめた『ニューヨーク東8番街の奇跡』という映画のワンシーンです。ダイナーではないかと思いますが、まさにアメリカのハンバーガーショップ!またまた私が当時大好きだった『ジェシカ・タンディ』もでております。この映画は悪い人が出てこないんです。だから好きなんです。悪っぽい感じの人はでてきますが実は最後はやさしく安心します。本当にほっこりする映画です。何回も観た映画の一つです。また観たくなってしまいました。

こんな感じ好きです。